こんにちは。まるたかです。
パソコンを使ったことはあるけど、あんまり詳しくないって人、意外と多いと思います。私もその一人です。そんな人がパソコンを買うならまずは中古パソコンで問題ないですよ!って事を以前の記事で書きました。
そこで今日はそんな私が購入した時に悩んだポイントや検討したショップなどを紹介したいと思います。
PC購入時に悩むポイントと対策
悩みポイント:新品or中古
まず初めに悩んだ事は新品を買うか中古を買うかって事でした。
詳しくないから新品買ったら間違いないだろうって思ったりもしました。でも、高い…。やっぱり高いんです…昔よりはかなり安くはなっていると思いますが、今のご時世値上げ続きで生活費・光熱費など何もかも高くなってサラリーマンの給料では結局高いものだから諦めかけました。でも興味があってやってみたいことがあるから購入を考えたんだから何とかならないかなぁと調べました。(こんなに重く考えなくていいかもしれませんが…💦)
対策でやったこと:リストアップ
そこで調べたのはまずこんな事!
- パソコンでやってみたい事をリストアップ
- リストアップした事に必要なソフトウェア環境の確認
- その環境に必要なスペックをリストアップ
- リストアップした中で一番高いスペックをメモ
これをマインドマッピングを使ってやってみました。そのスペックを調べると中古のパソコンでも問題なく環境が作れるしかも安価で手に入るってことに気付き、中古パソコンを探すことにしました。
マインドマッピングの方法については別記事で詳しく解説していますのでそちらをご覧ください。
でもスペックを調べるって…どこまで見たらいいんだ?って悩みました。細かい事はっきり言ってわかりません!(笑)だから必要最低限だけ調べました。調べたのはこの4つ!
- OS
- CPU
- メモリ
- ストレージ
これだけです。
細かいスペックを調べても使いこなせる自信もないし、それならまず必要な環境が揃っていたらソフトウェアが使えるし、スキルが上がればもっといいスペックのパソコンを探せばいい事だから、とりあえず手に入れることに優先しました。やってみたいことに必要なソフトウェア環境のリストが出来れば、その中で一番高いスペックに対応したパソコン選びに入ります。ちなみに私の必要な環境はこんな感じでした。
- OS:Windows10 Pro(64bit)
- CPU:Intel(R) Core(TM) i7
- メモリ:16GB
- ストレージ:256GB SSD
- グラフィックボード:Nvidia Quadro
- バッテリー
- 付属品(ACアダプター)
ノートパソコンの場合【6.バッテリー】と【7.付属品】は意外と見逃してしまいがちなのですが、必要なスペックで安いものがあった!と購入するとバッテリーが寿命でコードレスで使えない…なんてことになったり、バッテリーが無いから充電しようと思ったらアダプターは【付属なし】になっていたりという事がよくあるので注意が必要です。私のパソコンは残念ながらどこを探してもアダプターなしばかりだったので新品のアダプターを別途購入しました。
グラフィックボードについては3DCADが使いたかったので調べましたが、ゲームやデザインなどグラフィック系の作業をしない人は気にしなくていいと思います。
次に購入する方法について中古ショップの実店舗で購入するかネットで購入するのか悩みました。
私は悩んだ結果ネットで購入しました。
購入ショップの検討とおすすめ
正直、実店舗で話を聞いて教えてもらう方がより良いものを買えるかなとも思いましたが、説明を聞いて理解できる自信もなく、自分が思っているものと違うものを勧められてつい買ってしまい後悔…なんてこともしたくないなぁと思ってしまった事。あとは、実店舗よりネットの方が在庫数が多いという事でネット一択で購入を検討しました。
という事でネットで購入できるショップサイト探しをしました。ネットで購入する際、注意が必要で中には非常に安く販売して品質のあまりよくないショップも実在するらしく(中には掘り出し物もありますが全体的に安すぎるのは怪しいかも…そんなの素人にはわかりません。)、詳しい人なら対応できると思いますが私は詳しくないので安心して購入できるサイトを紹介しているブログをいくつも検索しました。その中で皆さんがおすすめしていたサイトでの購入を検討しました。
検討したショップ3選
1.サポート重視の方におすすめ 【くじらや】
パソコンに詳しい友人が出来たような安心感を皆様に!中古パソコンくじらや
こちらの特徴は何といっても購入後の永久無料サポートです。
パソコンにあまり詳しくないけど、リモートワークや副業を始めようと考えた初心者の方や孫とリモートで顔を見ながらお話ししたいおじいちゃんおばあちゃんなどパソコンを買っても使いこなせるのか不安のある方でも安心して購入できるようにサポートしてくれます。また、購入に関して疑問点があれば購入前でも、しっかりサポートしてくれます。楽天の月間優良ショップを17回も受賞しているので購入後のサポートをしっかり受けたいとお考えの方におすすめです。
2.保証期間重視の方におすすめ 【PC WRAP】
こちらの特徴は業界最長3年保証が無料。しかも1週間以内の返品なら送料の負担もないんです。
ほとんどのショップの保証期間は30日~90日程度が一般的ですが、こちらは業界最長3年が無料でついている。驚きです。
また、こちらの商品ラインナップも1万円台の初心者向けパソコンから50万円台のプロフェッショナルなパソコンまで豊富に揃っており全て3年保証が適用されていることにまた驚きです。
保証期間を重視したい方に特におすすめです。
3.品質重視の方におすすめ【パソコン市場】
3点目は【パソコン市場】さんです。
パソコンを1万円台からお探しなら「パソコン市場」こちらの特徴は日本に8社しかないマイクロソフト社認定の再生PC業者であることです。
マイクロソフト社の定める基準にプラスして100項目の独自の品質チェックを実施するほどの徹底した管理体制に中古PCの品質に不安がある品質重視の方は安心して購入できるのではないでしょうか。
OSのサポート終了が近づいてくると特に違法な非正規のWindowsやofficeがインストールされた安いPCが出回ります。私も含めPCにそれほど詳しくない人には見わけは尽きません。
PC初心者が勇気を出して、購入を決意した中古PCが動かないなんてことになったらやっぱり新品しか買えない…でも新品は高いからPC自体購入はやめとこうなんてなりかねません。私の性格ならおそらくなっていると思います。
なのでPC初心者が中古PCを購入するなら品質重視の検討をおすすめします。
番外編.品質重視の方におすすめ【OraOrA】
あと番外編として【OraOrA!】さんです。
こちらのPCの特徴は全て法人からの下取りPCということで高品質なものが豊富に在庫されています。
また初心者や子供さん向けに2万円台から動画編集やグラフィック・ゲーミングなどハイスペックなパソコンまで豊富なラインナップであなたの希望に合った1台が見つかるかもしれませんね。
送料も無料(沖縄・離島は除く)で発送も最短営業日。
私が購入したときは2日後には手元に届きました。梱包もしっかりされて初期設定も完了していたので届いてすぐに使用することができました。状態は美品という記載ではありましたが、初めての中古なので正直多少の汚れや傷は覚悟していました。でも新品のような商品が届いて中古パソコンってこんな状態でこのスペックのものが手に入るんだって衝撃でした。
スペックやサポートはショップにより力を入れているところは異なっているので自分の欲しいスペックやサポートを豊富に揃えているサイトで選んでみてください。あとは中古品なのでフレームやモニターの傷やキーボードの文字のカスレなど多少あるものなので画像で確認する事と保証についてもしっかり読んで選んでください。私はどのショップも保証がしっかりしてアフターサービスなどサポートが充実していたので安心して選べました。
まとめ
- パソコンを購入するなら中古パソコンがおすすめ!
- パソコンを買うときには次の事をマインドマッピングを使って調べてみよう!
- パソコンでやってみたい事をリストアップ
- リストアップした事に必要なソフトウェア環境の確認
- その環境に必要なスペックをリストアップ
- リストアップした中で一番高いスペックをメモ
- スペックはこれだけ確認すればとりあえずOK!
- OS
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- 購入を検討したショップはこの3つ!
- サポート重視の方にパソコンに詳しい友人が出来たような安心感を皆様に!中古パソコンくじらや
- 保証期間重視の方に激安1万円〜のパソコンなら【PC WRAP】
- 品質重視の方にパソコンを1万円台からお探しなら「パソコン市場」
- 番外編.品質重視の方に【OraOrA!】
私自身、中古品に正直抵抗はありました。ちゃんと動くのか?とか、傷や汚れって本当に大丈夫?など。でも買ってみて新品のように綺麗で高スペックのものが手に入り、実際にこうやって問題なくブログを投稿出来ちゃってますので安心してください。とりあえずパソコンを使ってやりたい事があるなら中古パソコンをGETしてやっちゃいましょう!迷って悩んでどうしよう…って言ってる間に掘り出し物や気に入ったスペックのパソコン売り切れちゃいます。掘り出し物は1台限りが多いですから。私も実は迷いまくって何台も売り切れてしまいました。検討はきちんとした方がいいですが、買うならスピード感を大切にお気に入りの1台を手に入れてください。
それでは、今日はこんな感じで終わります。
最後まで見てくれてありがとうございました。
コメント