こんにちは!まるたかです。
ネジのトラブルって、DIYや修理の場面で意外とよく起こりますよね。
「ネジの頭が潰れて回らない!?」「ネジが中で折れた!?」「ネジ穴がバカになった!?」…。
実はそれぞれに適した直し方と工具があり、方法を知っていれば初心者でも安全に解決できます。
この記事では、代表的なネジトラブル 3種類 の直し方と、その時に役立つ おすすめ工具 をまとめました。
ネジが折れた場合
「ネジが途中でポキッと折れてしまった…」というトラブル。
特に一番多く、アクセスも集まりやすいテーマです。
詳しい手順はこちらの記事で解説しています:
➡ ネジが折れた時の外し方と対処法
使用する工具例
- ネジザウルス
- ドリルビットセット
- ペンチ
リンク
リンク
リンク
ネジの頭が潰れた場合
ドライバーを回そうとしたら「空回りして回らない!回せない!取れない」というのがこのケース。
詳しい手順はこちらの記事で解説しています:
➡ ネジの頭が潰れた時の外し方
使用する工具例
- ネジ外しビット
- ネジザウルス
- 貫通ドライバー
リンク
リンク
リンク
ネジ穴がバカになった場合
家具や木材に使われるネジでよくあるトラブル。
あとは金属でもアルミや薄板の鉄板などでもよくあります。
「ネジを締めてもスカスカで効かない…」という状態です。
👉 詳しい手順はこちらの記事で解説しています:
➡ ネジ穴が潰れた時の修復方法
使用する工具・補修材例
- 木工用接着剤
- 爪楊枝+ボンド
- 木工パテ
リンク
リンク
リンク
リンク
ネジトラブルに役立つおすすめ工具まとめ
まとめ
よくあるネジトラブルは大きく3種類に分けられます。
- 折れた
- 頭が潰れた
- 穴がバカになった
それぞれに適した工具を知っておけば、「もう無理だ…」と思ったトラブルも意外と簡単に直せます。
詳しい直し方は各特化記事で解説しているので、まずはチェックしてみてください!

ネジがちぎれた!?ちぎれた(折れた)ときの対処方法とちぎれない(折れない)コツ
ネジの頭が『ころんっ』て取れて焦っていませんか?そんな時でも初心者が失敗せず外せる方法をプロが解説!折れないコツも紹介!

ネジの頭が潰れた時の対処方法と潰さないネジ締めの方法
『ネジなんてドライバーをネジ穴に突っ込んで回すだけやし、簡単やん...』『くるくる~...ガリガリガリ』『あ"っ!?ヤバい、ネジ穴潰れて回されへんなってもたぁー!!』ネジを締めたり緩めたりした時、こんなふうにネジの頭を潰したことありませんか...

ネジ穴が潰れてバカになっちゃった!?外し方とネジ穴の再利用方法
諦めるのはまだ早い!潰れたネジ穴を救う“逆転の一手”を木工・鉄工別に紹介。身近な材料で驚きの修復!
コメント